YU-UHKHA Showでした。
もう2週間近く経ってしまった・・・。
1/4はYU-UHKHA Show&Hafla でした。


新年一発目!本当に本当に素晴らしいshowでした。
ハフラの皆さんの演目は、様々なスタイルのベリーダンスが一気に見れて、
群舞もソロもあり本当に楽しかったです。
Showのオープニングは、Yu-ka of FCBDのATSソロ。
バイオリン及川さん、打楽器アブダッラーさん、シンガーMIZUKIとの生演奏&生歌コラボ!!!
オープニングが始まると、一瞬で会場の空気が変わり、一気に引き込まれました。
3分ぐらいのセットだったのですが、終始泣きそうでした。
異空間のような、異世界のような、でもどこか懐かしくて、時間が止まったような不思議な感覚でした。
超一流の人たちばかりのコラボだからこそ、表現できる世界だったんじゃないかな。
実は、これは私の持ち込み企画でした。
お客さんの目にどう映ったのか、聞いてみたいな。
その他のゲストダンサーも、私の大好きな人たちばかり!!!
あいかちゃんは今回お初だったのですが、
ずっとずっと見たくてやっと願いが叶いました。
あの愛らしさとスキルの高さは、ミシェルのDNAを感じずにはいらない。
今年は海外修行に行くらしく、更なるパワーアップが楽しみすぎます!!!
KUNIさんはあの安定感と力強さが大好きで、
ステージの上からも熱さをガンガン感じました。
あのキレとか、緩急とかほんとステキ。
初めてお話ししましたが、物腰もとても柔らかでステキな方でした。
Yoshinoちゃんは、かなり以前ですが、TIBCに出ていたのを見たのが初めでした。
「なんじゃこの人は~~!!!めっちゃ上手いやん!!!」
て衝撃を受けた事を覚えています。
いくつかのカテゴリーでエントリーしてたと思うんだけど、
審査員特別賞とか複数もらっていて、
舞台で両手いっぱいにメダルやトロフィーを抱えていたのを覚えてます。
まさか東京でShowの主催ができて、出演してもらえるなんて・・・。
感無量。
JJさんは言わずとしれた、日本トライバル界のレジェンドです。
伝説のトゥループ「サラシュクラ」の中心的な方でした。
昔、アメリカのTribal Festでサラシュクラで踊っていたのを撮影していて、
今でも動画を見ているぐらい大好きなんです。
JJさんはスキルも、衣装センスも、音楽センスも、音の取り方もめちゃめちゃカッコ良い!!
なんと言うか、芯から滲み出ていて、隠せない情熱がヤバい。
毎回、JJさんのステージは見ていて、胸にグッとくるものがあります。
あーゆー人が本当のダンサーさんなんだろうなぁと思います。
そしてトリはYu-kaさん、MIZUKI、Switchと私の4人でATS。
私にとって産後初の舞台で、リハは前日に40分、当日にも30分ぐらい。
しかも生演奏で、正直、緊張する余裕もなかったです。笑
ただ、やっぱり本場FatChanceの現役ダンサーと踊るのは、刺激受けまくりでめちゃめちゃ勉強になりました。
動画ではわからないダイナミックさとか繊細さとかダイレクトに感じられて、一緒に踊れている事が本当に嬉しかったです。
・・・・・
Showは満員御礼、ハフラも満員御礼、両方ともキャンセル待ちまで出ていました。
昨年7月に第二子を出産し、2歳でイヤイヤ期の息子と新生児の子育てに奮闘しながらの準備期間。
出産や子育ても自分がやると決めた事で、
ベリーも100%自分がやると決めた事で、
全責任は自分にあるんですが、わかってたはずなんですが、、、
想像以上にハードでした。笑
それでもなんとか成功で終わらせられたのは、
ハフラ含むショー出演者の皆さんがとても優しくて、
シルクロードのスタッフさんたちのフォローが完璧で、
レッスンに来てくれてるみんながすごく頑張ってくれて
共同主催のうっちーの対応が鬼のように素晴らしくて、
旦那と家族がとてもとても協力的で、、、
関わってくれた全ての方に感謝の気持ちでいっぱいです。
次回は11月の予定です!
お楽しみに〜〜〜
次回は年末です!
今回来てくれた人も、来られなかった人も、また次回をお楽しみに☆